満員御礼!8/13・16・18・26・9/1 添加物講座「さしすせそ♪」プレセミナー”マヨネーズ編”
「安い」 「かんたん」 「便利」 「きれい」 「美味しい」 これらが、私達日本人が食に望んでいるものTOP5だそうです。 私も初めてこれを知ったときドキッとしたと同時に、なるほど!と思いました。 しかし、日頃のお買い物で […]
「安い」 「かんたん」 「便利」 「きれい」 「美味しい」 これらが、私達日本人が食に望んでいるものTOP5だそうです。 私も初めてこれを知ったときドキッとしたと同時に、なるほど!と思いました。 しかし、日頃のお買い物で […]
”南阿蘇のおいしい時間”にてランチ付きにて 添加物講座「さしすせそ♪」のプレセミナー(体験会)を開催します。 紛らわしい「調味料」の代表選手”みりん”が 今回の題材です。 昨今ではホテルのラウンジでも供されるほど人気のみ […]
残席1となりました。 あなたの為の一席ではないですか? 「コーヒー豆を洗うの?」 「そうだよ。長旅をしてきたコーヒーは洗わなくっちゃ。」 コーヒーを「料理」と捉えた アームズ式珈琲®は生豆を洗います。 だから・・・ 香り […]
ジメジメした梅雨の時期、 目指したいのは 水はけの良い、むくまない身体。 梅雨の体調不良TOP3は? ・だるい ・食欲がない ・むくむ です。 これらは東洋医学で言うところの 「湿邪(しつじゃ)」の仕業と言われます。 湿 […]
マスタードなんて作れるの? そう思われた方も多いかもしれません。 それが、意外と簡単に作れるんですよ。 材料を混ぜて ブレンダーでグルグルっとやれば、 出来てしまいます。 そのマスタードを 2時間半かけて作ります♪ あな […]
青梅酵素を作りましょう! 人間の酵素になじみがよいのが 「植物の酵素」です。 特に、その季節・その土地で一番勢いがある 植物の酵素をそのまま取り出せると良いです。 そんな酵素を作るための発酵菌は、 なんと、” […]
これさえあればいい! そう思える玄米麹の手前味噌をお伝えします。 変わり種ばかりにハマっていた時もありましたが、結局、味噌はこれでいいなと思っています。 実際、この基本のお味噌がおいしく作れるようになればアレ […]
※長いです。お心合わせのため興味を持ってくださった方はお読みいただけると嬉しいです ”えっ、家で油が搾れるの?” 初めて搾り立ての油を体験した(←ホントにスプーンで飲みました) のは2016年の春のことでした。 それまで […]
製造メーカー様のご厚意で、タモリ倶楽部で大絶賛された 電動搾油機「シボラス」が2週間限定で菊池にやってきます~。 こんなチャンスは滅多にない!! と、言うことで色々な企画をたててみました。 是非、コールドプレスの搾り立て […]
昔、油は生鮮食品だったんですって。 世界中に油売り屋さんがあって、 みんないい油ほど酸化することを ちゃんと知っていた。 それが、ある時(1920年頃)から大量生産の 工業製品となっていったようです。 ”生鮮食品”の油っ […]
2021年どんな年にしたいですか?叶えたいことありますか? もし、今年こそ!!!と思われているならこのプレセミナーを逃さないでください! 今回、紛らわしい「調味料」の代表選手”みりん”を題材に体験会を開催します。 昨今で […]
本日1月九日(土)は今季最終の 「添加物体験会”みりん”」の開催日でした。 朝から外は真っ白~。 運転が元々上手くないのでノロノロ(すぎて危ない)と会場へ。 お越しいただいた皆様ありがとうございました。 それにしても、あ […]
2021年どんな年にしたいですか?叶えたいことありますか? もし、今年こそ!!!と思われているならこのプレセミナーを逃さないでください! 今回、紛らわしい「調味料」の代表選手”みりん”を題材に体験会を開催します。 昨今で […]
明けましておめでとうございます 昨年は、清々しくHPが壊れたかと思ったら熊本菊池への転居が決まり、その後1週間も立たないうちにコロナ渦に突入。そして、秋にはひらや閉店&東京完全撤退と忘れ難い一年となりました。 そんな中で […]
2021年が始まりましたね! 生きているといろいろあって そのどれもがギフトだと思います。 熊本震災チャリティでご縁が繋がった 白鳥哲さんの7部作が 3日まで無料で観れます。 どれもパスワードはzerowaste […]