11/30(火) 季節の仕込みもの「農家に代々伝わる手前味噌”麦”」
美味しい食材に必要なのはほんの少しの本物の調味料だけ。 手作り調味料がれば、 蒸しただけ、茹でただけの食材が とっても美味しくなるのでキッチンに 立つ時間をうんと短縮できます。 今回、菊池の農家に代々伝わる 秘伝のレシピ […]
美味しい食材に必要なのはほんの少しの本物の調味料だけ。 手作り調味料がれば、 蒸しただけ、茹でただけの食材が とっても美味しくなるのでキッチンに 立つ時間をうんと短縮できます。 今回、菊池の農家に代々伝わる 秘伝のレシピ […]
毎日のお味噌汁やおかずにパパッと振りかける。 たったこれだけのことで からだが喜び体温が上がる。 そして、想い、お金、人間関係などの 巡りが良くなるとしたら・・・。 七味は、かつて巡りを良くする”生薬”でした。 そんな七 […]
秋になり、季節の実りに追いかけられるように 手仕事が続いています。 この度、民泊 星乃里さんの お母さんと”美味しい秋のおすそわけ” 柿酢と干し柿づくりを企画しました。 栄養豊富な柿の皮には実より多くの栄養が詰まっていま […]
お鍋の季節に備えてオリジナルな柑橘胡椒を作りましょう! ゆず・すだち・シークワーサーなどなど 似て非なる今が旬の青い無農薬柑橘たちを集めて 開催です。 包丁で細かく切る、おろし金でおろす、 フードプロセッサーに頼るなど、 […]
\くまもと市の皆様へ/ 添加物講座「さしすせそ♪」のプレセミナー(体験会)を開催します。 紛らわしい「調味料」の代表選手”みりん”が 今回の題材です。 昨今ではホテルのラウンジでも供されるほど人気のみりん!(←実際にこち […]
”南阿蘇のおいしい時間”にてランチ付きにて 添加物講座「さしすせそ♪」のプレセミナー(体験会)を開催します。 紛らわしい「調味料」の代表選手”みりん”が 今回の題材です。 昨今ではホテルのラウンジでも供されるほど人気のみ […]
残席1となりました。 あなたの為の一席ではないですか? 「コーヒー豆を洗うの?」 「そうだよ。長旅をしてきたコーヒーは洗わなくっちゃ。」 コーヒーを「料理」と捉えた アームズ式珈琲®は生豆を洗います。 だから・・・ 香り […]
毎日のお味噌汁やおかずにパパッと振りかける。 たったこれだけのことで からだが喜び体温が上がる。 そして、想い、お金、人間関係などの 巡りが良くなるとしたら・・・。 七味は、かつて巡りを良くする”生薬”でした。 そんな生 […]
フレッシュな生姜と旬の食材を用いて、 生姜酵素を手作りしましょう! 人間の酵素になじみがよいのが 「植物の酵素」です。 特に、その季節・その土地で一番勢いがある 植物の酵素をそのまま取り出せると良いです。 そんな酵素を作 […]
マスタードなんて作れるの? そう思われた方も多いかもしれません。 それが、意外と簡単に作れるんですよ。 材料を混ぜて ブレンダーでグルグルっとやれば、 出来てしまいます。 そのマスタードを 2時間半かけて作ります♪ あな […]
青梅酵素を作りましょう! 人間の酵素になじみがよいのが 「植物の酵素」です。 特に、その季節・その土地で一番勢いがある 植物の酵素をそのまま取り出せると良いです。 そんな酵素を作るための発酵菌は、 なんと、” […]
これさえあればいい! そう思える玄米麹の手前味噌をお伝えします。 変わり種ばかりにハマっていた時もありましたが、結局、味噌はこれでいいなと思っています。 実際、この基本のお味噌がおいしく作れるようになればアレ […]
昔、油は生鮮食品だったんですって。 世界中に油売り屋さんがあって、 みんないい油ほど酸化することを ちゃんと知っていた。 それが、ある時(1920年頃)から大量生産の 工業製品となっていったようです。 ”生鮮食品”の油っ […]
2021年どんな年にしたいですか?叶えたいことありますか? もし、今年こそ!!!と思われているならこのプレセミナーを逃さないでください! 今回、紛らわしい「調味料」の代表選手”みりん”を題材に体験会を開催します。 昨今で […]
2021年どんな年にしたいですか?叶えたいことありますか? もし、今年こそ!!!と思われているならこのプレセミナーを逃さないでください! 今回、紛らわしい「調味料」の代表選手”みりん”を題材に体験会を開催します。 昨今で […]